昨晩かなり雪が降っていたので、雪遊びを楽しみに眠りに付いた子供達。
確かに、屋根からドサッと雪が落ちる音がするくらい降っていました。
でも、私が就寝する頃には止み、
朝起きて、外を見ると大して積もっていない・・・。
案の定いつもより(冬休みに入ってからお寝坊が続いていた)早く起きてきた兄ちゃん。
楽しみな事があると早起きになるという単純な構造(笑)
早くしないと雪が解けてしまうと判断した私は、あーちゃんを叩き起こして公園へ。

こんなもんです。日が当たる場所は既に雪が解けています。
舞っている粉雪が日に照らされて、キラキラと輝いていました。
ちょっとしか積もっていないのに、それでもソリで滑ると言ってきかなかった子供達。
この傾斜はソリを滑るのにもってこい!
これ、古墳なのです。我が家の周辺には古墳が点在しています。
ロマンを感じながら滑って下さい。


少ない雪の方がかえって滑りやすいということに気が付きました。
新雪がフカフカと積もっていると、沈んでしまって滑らないんですよね。
意外にもかなりのスピードが出て、びっくりの兄ちゃんでした。


初滑り。何も考えずに、一番傾斜のキツイ天辺から滑り降りたあーちゃん。
あまりのスピードにびっくりして転げまして、泣いておりました(笑)
ソリに付いた雪が凍り付いて落ちないくらいの寒さだったので、
冷たくて痛く感じたんでしょうね〜。
でも、すぐに気を取り直して何度も何度も滑り降りていました。
見ている私はと言いますと・・・とにかく寒い!スキーウェア着用ですよ。家の近所なのに。
それでもって、ワイヤーを通した指が冷えるとキンキン痛い!氷り水に手を浸けていると痛いですよね。それが指の中で起こっている感じ。結構イヤ〜な感じです。
でも、包帯でぐるぐる巻きなので手袋も出来ないんですよ。早くワイヤーを抜きたい!
予想通り雪は午前中で解けてしまいました。
週末は時間があれば定点観測にでも行ってこようかな〜?
posted by coorai at 00:09|
Comment(3)
|
日記
|

|